こんにちは
ママの想いを未来へ紡ぐフォトグラファーまえりこです
お客様からよく質問される「七五三のこどもの衣装調達問題」について
お答えしていきたいと思います^^
photo by RIKO
一番聞かれるのが
「衣装をどこから手配すればいい??」です。
大きく2つ方法があります
①買う or 買ってもらう
②レンタルする
これは誰でも思いつくと思うのでここから掘り下げますよーー( ^∀^)
*あくまでも親目線で調べた個人的見解
まず、①買う or 買ってもらう
<買える場所>
①呉服屋さん
いいものも当然多い分、高い!
代々受け継ぐ予定があるならオススメ
②百貨店
こちらもいいものが多いけど高い
①と同じ見解
③大型スーパー系
リーズナブルなセットが売っているのでお手頃
生地はそれなり
④ネット
フルセットで8000円前後〜販売している
デザインやカラーも可愛いものが増えバリエーション豊富
⑤メル◯リなどフリマアプリ
中古なのでピンキリ
同じくらいの値段でネットで新品が買えちゃうことも。
デザインが場合によっては古いなどあり得る
などなど
実は買えるところはたくさんあります
しかし、
買った後どうするのか問題勃発!
着物って結構保存が価値を変えてしまうので
保存に自身がない方は売ってしまうのも1つです。
photo by ユースマイルさん
では衣装調達手段2つ目 レンタルする
<レンタルできるところ>
①ネット
本当に便利な世の中になりました!!
結構、ネットレンタルできるお店があります!
例えば、配達料込み、3泊4日、クリーニング不要など
メニューが多彩化
着物のバリエーションも豊富
なんならママの訪問着も借りれちゃう
ただ、着付けができないと厳しいので
いきつけのヘアサロンや着付け師さんなどの手配が必要なことも!
②スタジオ
スタジオで七五三撮影をされるなら断然お得
お子様に合わせて似合うかもみられるし、選べる!
値段は早期割やシーズンオフなら無料レンタルさせてくれるスタジオさんもあります
ただ、11月はレンタルもピークなので選べる幅が少ない
早めに押さえてくださいね!!
ちなみに我が家はスタジオさんで撮影、
別日にお出かけプランでまた違う着物をお借りして神社で撮影しました
ユースマイルさんにて撮影してもらいました
可愛いでしょ💕
③呉服屋さん
実はレンタルもやってるよ!というところもあります
モノもいいし、着付けもやってくれるところが多いのでかなりオススメ
値段はお店によってピンキリなのでご自身でお聞きになってくださいね
④レンタル衣装屋さん
レンタル衣装と言っているだけあってレンタル可能
だけど、11月は結構借りられているかも!!
早めがオススメ
〜まとめ〜
私リサーチですが、
衣装が手配できる手段は結構あることが確認いただけたかと思います
あそこで借りれなかったからと諦めないで!!
一生に一度の七五三です
可愛く、かっこよく着物を着せたいというママの想いをぜひ叶えてください
借り方によっては着付けやヘアセットなど別で料金がかかることも
トータル金額で何が一番ご自身にマッチするか比較してみてくださいね
photo by 藤田健人
🌈大阪・豊中キッズアニバーサリー出張フォトサービス🌈
Kanaeru photo まえりこ
Facebook:まえりこ Instagram:Kanaeruphoto
【撮影メニュー】 ●マタニティーフォト → こちら ●ニューボーンフォト → こちら ●お宮参り・七五三 → こちら ●お食い初め・ハーフバースデー・1歳の誕生日 → こちら ●ウェデイング前撮り → こちら
【教室・イベント】 ●子ども食堂 (高槻・東天川 西法寺さまにて) 月1回 ●スマホカメラ教室 ●作って楽しい💕飾って可愛い💕オリジナルアルバム作成教室 ●ママのやりたいを叶える時間マネージメント講座(オンラインで随時受付)
【お問い合わせ】 LINEまたはメールより または
はじめまして^^
写真でママの想いを未来へ紡ぐフォトグラファーまえりこです。
双子を含む3人のママ
薬剤師
私はニューボーンフォトを通して
「産後ママの不安を解消して産後ノイローゼになるママを減らしたい!」
「ママが自然と笑顔になれる時間をお届けしたい」
と活動しています
可愛いだけじゃない育児
分からなくて凹むことだってある
時に孤独に感じることもある
私は双子の育児は双子の先輩が話を聞いてくれ、
こうやって乗り越えたよ!というアドバイスに
かなり救われてきました
身近な人には話しにくいことだって
第3者の育児中ママになら話せることありませんか?
私がそんな存在になることで
ママの肩の荷が減って気が楽になった!
気持ちの持ち方が変わったなど
感じてもらえたらいいなと思っております
カメラのこと
0歳児の育児のこと
双子のこと
ママが元気になれることなど
アップしていきます
よろしくお願いいたします^^
この記事へのコメントはありません。