こんにちは!
この度ご妊娠されたママ、おめでとうございます!!
ご妊娠から出産まで、出産当日にもいろんな物語があります。
育まれる喜びやつわりなど辛いことも
だけど、
人生を変える出来事ベスト3には入る大きなことなので
楽しんでくださいね。
それでは本題!
妊娠されたら、
Instagramやネット広告でおそらく「ニューボーンフォト」を目にすることが
増えてくると思います。
そして
検索されることも多いでしょう。
その中で
「ニューボーンフォトかわいそう」というキーワードが
検索上位にまだあるのでそこについて書いてみようと思います。
撮ろうか撮らないか迷っている方は最後まで読んでみてね。
ニューボーンフォトはかわいそうなの?
答えはNoです。
300名以上の赤ちゃんを撮影し、ママやパパ達とお会いしてきましたが、
撮影をして「やめときゃよかった」と言われたことはありません。
(本人には言いづらいかも知れませんが・・・)
ただ、
「やってよかった」「自分でやろうと思ったけど、頼んでよかった」という感想しかいただいておりません。
そもそも「かわいそう」と感じたというママやパパは撮ろうとしていないのでしょう。
もし、少しでも「かわいそう」と感じてしまうのであれば、
撮らなくてもママ達が自然な姿をたくさん撮ってあげれば
お子様にとっても宝物になりますので
「ニューボーンフォトは撮らない」という選択肢で良いと思います。
周りが撮っているからかわいそうだけど撮っておこうというのは
やめておきましょうね。
自然なねんね姿をいろんな角度で撮ってみたり、
こんな人生最小サイズのパーツ写真も
素敵なので残しておくのもオススメです。
撮ろうか撮らないか迷っている、気になっている・・・というママへ
「少しでも撮っておきたいな」と思うママはお撮りになることをお勧めします。
なぜなら、
理由は3つあります。
①「撮ればよかった!」とのちのち後悔する
ニューボーンフォトの撮影時期を過ぎた頃に出会ったママ達から
「撮ればよかった!」というお声を何度聞いたことか…
本当に後悔されているママが多いんです。
なぜ撮らなかったのか理由を聞いてみると
②産後の体調がどうなるかわからなくて産前予約が出来ず
いざ撮ろうと思ったら、予約できずタイミングを逃してしまった。
③誰にしようか迷っていたら、いざ予約しようと思っても予約がいっぱいで撮れなかった
多いのは
「タイミングを逃した」
という理由でした
なので
気になっているのであれば
「早めにこの人に撮ってもらいたい」という人を見つけて
予約を確保しちゃいましょう!
②ニューボーンフォトは赤ちゃんのため、ママのためだけじゃない
赤ちゃん、ママ、パパのため、ご家族のためになる
というのも
出産したら、目の前にいる小さな命を守ろうと
ママは特に必死です。(生物学的にそうなる)
・3時間おきの授乳
・赤ちゃんありきの生活
・慣れない育児への不安
・教科書通りにいかない悩み など
始まった育児に壁にぶつかることがあります。
そういう時に
ちょっとしたことを聞けたり、お話ができる相手が
ニューボーンフォトグラファーだったりします。
ニューボーンフォトグラファーは
ママが多いことと、赤ちゃん、産後のママについて学んでいるものが多いのです。
(自己流の人はそうじゃないかもしれないですが…)
その中でも
看護師さんや助産師さん、私のように薬剤師など
医療関係に携わる職種の方もいますので
そういう方は相談もしやすいかと思います。
色々経験豊富な方に聞いてみてくださいね。
不安、悩み解消だけではなく
産んでからいつもそばにいる我が子から少し離れた位置から見るという時間も
改めて「可愛さ」を実感できる癒しの時間となります。
撮影の日はゆっくりお過ごしくださいね。
③赤ちゃんにとってもママにとっても原点となる写真
赤ちゃんにとっては人生最初で最小サイズの写真
家族と共に時を共に刻む写真
生まれた時に1日何百回も「可愛い、可愛い」と言った日々
見ているだけで癒されるとジーーーっと見てしまったり
息をしてるよね?と何度も起きてあんなに確認した乳児期
成長と共にママも悩む事、凹む事だって
いーーーーーーーーとなることだってあります。
あれだけ無事に五体満足に生まれてくれたらと思っていた我が子…
だけど、
可愛いだけでは子育てはできないなと正直感じることも…
そんな時にニューボーンフォトを見ることで
生まれたばかりの写真がママを安心させてくれたり
頑張ろうと奮起させてくれたり
母と子供の原点に帰る事ができるそんな写真です。
(実際にお客様からも「原点に帰れます」「元気になれます」「何度も見ます」とお声を頂戴しております)
お子さんが結婚するときには
もしかしたら結婚式中にムービーでスクリーンに映るかもしれませんね。
こうやって愛されていた、誕生を喜んでくれていたと
写真を見ることで感じてもらえることでしょう。
ママにとってもお子さんにとっても「原点」となる写真を残してみてはいかがでしょうか?
やっぱり撮ろう!と思ったら
お気に入りのお写真を撮っているフォトグラファーさんにお問い合わせしてみてくださいね。
ご家族にとってかけがいのないひと時になりますように。
Kanaeru photoでも随時ご予約受付中です
下記のLINEまたはメールでお問い合わせくださいませ。
🌈大阪・豊中マタニティ・ニューボーンフォト出張フォトスタジオ🌈
Kanaeru photo
まえりこ
Facebook:まえりこ
Instagram:Kanaeruphoto
LINEまたはメールより承っております
LINE登録時の方に「すぐ使える!赤ちゃんの寝かしつけのコツ」を動画でプレゼント中
または

●子ども食堂 (高槻・東天川 西法寺さまにて) 月1回
●スマホカメラ教室
●スマホ動画編集講座
●作って楽しい💕飾って可愛い💕オリジナルアルバム作成教室
●ママのやりたいを叶える時間マネージメント講座(オンラインで随時受付)
はじめまして^^
写真でママの想いを未来へ紡ぐフォトグラファーまえりこです。
双子を含む3人のママ
薬剤師
私はニューボーンフォトを通して
「産後ママの不安を解消して産後ノイローゼになるママを減らしたい!」
「ママが自然と笑顔になれる時間をお届けしたい」
と活動しています
可愛いだけじゃない育児
分からなくて凹むことだってある
時に孤独に感じることもある
私は双子の育児は双子の先輩が話を聞いてくれ、
こうやって乗り越えたよ!というアドバイスに
かなり救われてきました
身近な人には話しにくいことだって
第3者の育児中ママになら話せることありませんか?
私がそんな存在になることで
ママの肩の荷が減って気が楽になった!
気持ちの持ち方が変わったなど
感じてもらえたらいいなと思っております
カメラのこと
0歳児の育児のこと
双子のこと
ママが元気になれることなど
アップしていきます
よろしくお願いいたします^^